法定相続情報証明制度について みわ事務所090-8247-2243

法定相続情報証明制度

平成29年5月29日(月)から、全国の登記所(法務局)において、各種相続手続きに利用することができるようになりました。
この制度を利用することで、各種相続手続きにおいて必要な戸籍謄本の原本を何度も出し直す必要がなくなりました。

【メリット】
・相続手続きが複数ある場合(各種銀行・郵便局・法務局等)同時に手続きができるので時間短縮につながります。
・相続手続きに必要な戸籍謄本の収集が一度で済み、経済的な負担が減少されます。

【手続きの流れ】
①必要書類の収集
   ⇓
②法定相続情報一覧図の作成 (法定相続情報一覧図の記入様式は法務局のホームページに記載しています。)
   ⇓
③申出書の記入・法務局へ申出 (申出書は法務局ホームページに掲載しています。)
   ⇓
④法定相続情報一覧図の写しの交付
・戸籍謄本の束の代わりとして各種相続手続きに使うことができます。

①必要書類の収集
~必ず必要な書類~
1.被相続人(亡くなられた方)の戸籍謄本または除籍謄本
  ・出生から死亡までの連続した戸籍謄本及び除籍謄本・・・被相続人の本籍地の市区町村役場で取得

2.被相続人(亡くなられた方)の住民票の除票
  ・被相続人の住民票の除票・・・被相続人の最後の住所地の市町村役場

3.相続人の戸籍抄本
  ・相続人全員の現在の戸籍謄本又は抄本・・・各相続人の本籍地の市町村役場

4.申出人(相続人の代表となって手続きを進める方)の氏名・住所を確認することができる公的書類
  ・運転免許証のコピー、マイナンバーカードの表面のコピー、住民票の写しなどのいずれか一つ。

~必要となる場合がある書類~
5.各相続人の住民票の写し ※(法定相続情報一覧図に相続人の住所を記載する場合)

6.委任状・資格代理人団体所定の身分証明書の写し※(委任による代理の申出の手続きをする場合)

7.被相続人の住民票の除票が取得できない場合は、戸籍の附票


・本制度は、無料で利用できます。・・・戸籍謄本の取得には、所定の手数料が必要です。
・提出した戸籍謄本は、一覧図の写しを交付する際に返却されます。
・申出の手続きは資格者に代理人依頼することができます。
行政書士・弁護士・土地家屋調査士・税理士・海事代理士・弁理士・社会保険労務士・司法書士
※本制度の委任による代理は、上記専門家のほか、申出人の親族に限られます。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

〒740-0022
山口県岩国市山手町1丁目9-16-101
みわ事務所
行政書士 三輪祐子
携 帯 090-8247-2243
メール yuuko296@gmail.com
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪